小児歯科
診療科目に小児歯科と記載のある歯科医院も数多くありますが、一般歯科とは何が違うのでしょうか。
ここでは一般歯科と小児歯科の違いや子供の虫歯治療についてご紹介します。
一般歯科と小児歯科の違いについて
一般歯科は主に成長期が終わった成人を対象に治療を行う対して、小児歯科は基本的に0~15歳くらいまでの成長発育期の子供に対して治療を行います。
小児歯科では虫歯の治療はもちろん虫歯にならないための予防や歯磨きの指導、定期検診などを実施しお口の健康をトータル的にサポートしています。
虫歯だけでなく、日々成長している子供のアゴや歯の変化に合わせた歯並びや噛み合わせの治療も行っており将来問題になるリスクを予防することも目的としています。
子供の虫歯治療について
子供の虫歯の原因は大きく分けて3つあり、上手く歯磨きができていないこと、エナメル質や象牙質が薄いこと、食べかすが溜まりやすいことが挙げられます。
子供の乳歯は溝が多く深いため食べかすが溜まりやすく虫歯菌が繁殖しやすい状態になる傾向があり、大人の永久歯と比べてエナメル質や象牙質が半分ほどの厚みしかなく虫歯菌による浸食が大人よりも早いため虫歯の進行が早いとされています。
そのため正しい歯磨きの方法を指導することが虫歯予防にとって重要なのです。
歯磨き指導以外にも歯の再石灰化を促進し虫歯に強い歯質をつくるフッ素塗布を行ったり、虫歯が出来やすい奥歯の溝にシールをして虫歯を予防するシーラントという処置などを行っています。
フッ素塗布やシーラント処置は定期的にメンテナンスをする必要がありますので、定期検診を受けることも大切です。
子供のうちから歯医者でお口の健康をケアしていくことで歯の寿命を延ばすことにつながりますので、子供が健やかに成長するためにもかかりつけの歯科医院を見つけて定期的に診てもらうことをおすすめします。